どうも!嫁ちゃん娘ちゃん大好き旦那です。
出産、育児休業を終えて、奥様がそろそろ仕事復帰!!
共働き世帯では、保育園に預ける必要が出てきます。
でも、
小さいうちから保育園入れてもいいの!?
子供に寂しい思いをさせるんじゃ!?
一日中、一緒に過ごす事が子供にとっては一番良いのは分かっているんだけど。。。
将来の事も考えて、何とか仕事と両立させたい!
こんな心配ありますよね。
僕たち夫婦も、実際0歳児から保育園に預けて、共働きで仕事をしました。
最初預ける時は、とても不安だった事を覚えています。
結論から伝えると、
僕たちの家庭では、娘ちゃんを0歳児から実際預けていましたが、
今は本当に預けて良かったと感じています。
今回は、職場復帰間近の家庭に向けて、
実際に0歳児から預けて感じた、メリット・デメリットをご紹介していきます。
そもそも、いつから預けられるの?
預けたいと思っても実際、いつの時期から預けられるのか、気になりますよね。
厚生労働省のHPを調べてみると、保育所の定義はこう記されています。
日々保護者の委託を受けて、保育に欠けるその乳児又は幼児を保育することを目的とする施設
児童福祉法第39条第1項より引用
「乳児」というのは生後から1歳未満を示す言葉ですから、0歳児からの保育は問題ない事になります。
但し、保育園によっては、1歳児からしか受け付けられない所もありますので、
入園前に一度調べてみる事をおすすめします。
因みに「幼稚園」は3歳から入園になるんだって。
では実際に、小さい我が子を保育園に預ける、メリット・デメリットを書いていきます。
メリット
保育園に早くなじむことができる
0歳児は自我がそれほどありません。
1歳や2歳の時期に預け始めると、ある程度周りが分かってくるようになる為、
お母さんお父さんと離れたくないと保育園に行きたがらないお子さんも多いです。
0歳児から預け入れる事によって、主張が強くなく、すんなりなじむ事ができるようになります。
実際娘ちゃんも、初めのうちは違う環境にびっくりしているようでしたが、
すぐになじむ事ができるようになっていました。
預け始めは、子供がちゃんと過ごせているかとても心配。。。。
慣れてきて、元気に遊んでいるって分かったら、親も安心。
早い時期から子供にたくさんの経験や刺激をもらう事ができる
たくさんのお友達や保育士さんと一緒に過ごす事によって、
家にいるだけでは感じられない、たくさんの経験や刺激をもらう事ができます。
多くの大人の視点から見てあげられる
家だと、お母さんやお父さんだけの目だけになって、遊んであげる事や教えられる事が偏りがち。
保育園でたくさんの大人の視点から見てあげる事によって、
親だけでは遊んであげられなかった色々な遊びや、教えられなかった事を学ぶ事ができます。
歳の近い子と遊べる
周りに歳が近い子がいない家庭では、一緒に遊ばせる事ができないのが悩み。
特にお子さんが一人の家庭では、お母さんお父さんだけしか遊び相手がいない事も。
保育園にはお友達がたくさんいるので、その悩みも解消です。
一緒に砂場で遊んだり、おままごとをしたり。
時には喧嘩もしているけれど、それも大事な経験です。
家ではできない体験をさせてあげられる
たくさんのお友達や保育士さんと一緒に過ごす事で、
家ではできないような経験ができるようになります。
子供さんによっては成長が早くなったりする事も。
保育園で教えてもらったお歌を口ずさんだり、季節に合わせた制作物を持ち帰って自慢したり。
年上のお友達から教えてもらったであろう、ジャンケンやプリキュアの真似事など、
たくさんの事を保育園で学び、私たちに披露してくれる姿を見ると、
「日々成長してるなー」と感じられます。
知らない間に言葉を覚えたり、歌を歌ったりしているから、ビックリ!!
免疫力が付く
早めに集団生活に慣れさせる事によって、
小さいうちから風邪をひいたりウイルスが体に入る事も多くなります。
ですが、早めに風邪や病気にかかる事によって、体に免疫力が付くことにより、体が丈夫になってきます。
娘ちゃんも、保育園に入園して3ヶ月間は風邪や病気をもらいまくって、
4,5日休む事も多くありました。
娘ちゃんが休みまくっていた時の事も記事にしています。
その時の対処法や気を付ける事もまとめていますので、是非参考にしてください。
ですが3ヶ月くらいを過ぎてからピタッとなくなり、今では殆どもらいません。
時々もらったとしても、1日2日で元気に走り回れるくらい、体力や回復力まで付いてきています。
子供と過ごす時間が貴重に感じられる
お子さんに合えない時間ができる分、一緒にいる時間はより多くの愛情を注げるようになり、
子供と過ごす時間が貴重に感じられるようになります。
少しだけ、子供に寂しい思いをさせてしまっているのは分かってる。。。
でも、将来を考えて仕事もしていかないといけないし。
だからこそ、子供と一緒にいる時間は、寂しい思いを帳消しにしてあげるくらい、
愛情を注いであげましょう。
仕事復帰する時間が早い為、キャリアを継続できる
妊娠や出産をする事で、一時的に仕事から離れなければならなくなります。
これはお母さんであれば避けて通れない所。
でも、1年で復帰できることになれば、それだけ早い復帰ができ、
今まで積み重ねてきたキャリアも継続させるケースが多いです。
子供の将来の為に貯金ができる
1歳や2歳で預け入れる時期よりも早く預け入れることによって、その分だけ稼ぐ事ができます。
子供が大きくなった時に、やりたい事をやらせてあげられるよう、
早く仕事ができた分は子供の将来の為に使ってあげましょう。
デメリット
体調を崩す
メリットで挙げた、「免疫力が付く」というのは裏を返せば「よく体調を崩す」という事。
集団生活を送るようになるので、色々な所から色々な風邪や病気をもらってくるようになります。
特に入園して3ヶ月間はしょっちゅう。1ヶ月の間、ほぼ登園できなかった月もあります。
でもこれは、1歳2歳いつ入れても同じようなタイミングで体調を崩すので、
仕方がないと考えましょう。
急な呼び出しにも対応しなければいけない
体調を崩すと、保育園では見る事ができず、家で見なければなりません。
朝元気に登園しても、昼には体調が急変し、保育園からお迎えの電話があることも。
体調を崩すデメリットでも挙げた、最初の3ヶ月間は「お迎えがあるものだ」と考え、
割り切って仕事をするようにしましょう。
最初のうちは仕事を早退しなければならない事も多くありますが、
お子さんが免疫力や体力がついてくれば、呼び出しも少なくなってきます。
色々な初めてを見逃す
子供の成長は本当に早く、昨日出来なかった事が今日できている事が多くあります。
だから、色々な「初めて」を見逃す事もあります。
初めてのハイハイ。
初めてのタッチ。
初めての言葉。
保育士さんから教えてもらうと、やっぱりどこか寂しいですよね。
ずっと家で見ていたら、自分が見れたのに、聞けたのに。
それは少し寂しいけれど、初めての事は今後にもたくさんあるよ!
家でも初めてできる事はたくさんあるので、
保育園でも頑張って成長しているんだな、と前向きに捉えるようにしましょう。
乳離れを早める必要がある
0歳児はまだ母乳で育っている事が多いです。
母乳を預かってくれる所もありますが、保育園によってはミルクしか受け付けてくれない事も。
ガッツリ仕事をするのであれば、乳離れをしてから預けましょう。
母乳とミルク混合という方法もありますが、現実的ではありません。
理由は2つ。
完全母乳で育った子供は、ミルクを飲もうとしない
元々母乳とミルク混合であれば問題ないですが、完全母乳から混合に変えようとしても
ミルクを飲んでくれないので、混合にできません。
夜中の授乳で睡眠不足に。
授乳をしている間は夜中に起きる事が多く、寝不足から翌日の仕事に影響が出てしまいます。
授乳を辞める事で、夜に起きる事が減ります。
少し寂しいかもしれませんが、仕事と育児を両立させる為には必要な事かと思います。
乳離れをサポートするグッズもたくさん出ていますので、参考にしてください。
罪悪感を持ってしまう
まだまだ小さいのに、親と離れ離れにさせてしまう。
まだまだ甘えたい時期なのに、すぐに体調を崩して病院に行ってかわいそう。
こんな事を考えて、保育園に預ける事に罪悪感を持ってしまう事が多くあります。
私の家庭ももちろん当てはまりました。
熱が37.5度超えたので、迎えに来てください。。。
保育園から呼び出される度に、
やっぱり預けない方が良かったかなあ
今日は少し泣いている時間が多かったですね
甘えてくる娘ちゃんを見る度に、
もう少し大きくなってから預ければ良かったかな
といつも二人で相談していました。
でも、保育園に預ける事は何にも悪いことではありません。
それを振り切るくらい、一緒にいる時間はたっぷりと愛情を注ぎ、幸せにしてあげましょう。
僕たち家庭ではスッパリと割り切り、預け続けました。
その時の罪悪感はあったけれど、今振り返っても後悔はしていません。
まとめ 実際に預けて感じたこと
以上、メリットデメリットをお伝えしてきました。
私の家庭では、娘ちゃんを0歳児から実際預けていましたが、
今は本当に預けて良かったと感じています。
最初は病院からの連絡だらけで呼び出され、子供の風邪や病気をもらい一緒に寝込み、
子供が寂しいと泣いていると言われ、二人で悩んだ時期もありました。
でもある時期からスッと楽になりました。
娘ちゃんの体が急に丈夫になって風邪をひかなくなり、
保育園に馴染んで友達もたくさんでき、
色々な事を学び、毎日笑顔で帰ってきます。
家では一緒にいれない時間がある分、たくさん愛情を注ぐ事ができ、
娘ちゃんも真っすぐ育っていると感じています。
0歳児から預けるのは少し早いんじゃないかと思っている方。
預ける事に躊躇してしまっている方、是非、進んでみてください。
この記事を読んで、少しでも背中を押せる事ができたら、幸いです。
コメント